Apr
8
#bq_sushi tokyo #3
Google BigQueryの話を聞きながらおつまみとビールをいただく会
Organizing : #bq_sushi
Registration info |
参加枠1 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
Google BigQueryの話を肴におつまみとビールをいただく会です。(今回は寿司は出ません!)
アジェンダ
今回のおしながき。
7:00pm Let's review all the new BigQuery announcements unveiled at GCP Next 2016
- スピーカー:Google デベロッパーアドボケイト Felipe Hoffa
- 内容:GCP NEXTで発表される見込みのBigQuery最新情報をお届けします。
7:30pm fluentd x embulk x bigqueryで作るバッチ集計処理基盤
- スピーカー:@joker1007 さん
- 内容:メインのバッチ集計処理基盤としてbigqueryを利用するために今取り組んでいること、そしてそれを支えるfluentdとembulkのbigqueryプラグインの現状を解説します。
8:00pm おつまみ&ビールタイム
ビールをいただきながらBQ話する時間です。
8:30pm BQでGAPのデータを触ってみる
- スピーカー:なかむらさとる さん
- 内容:GAで出される生データをBQで加工してみるってのと、JSONフォーマットとrowデータを比較もついでにやってみます。
9:00pm Googleの機械学習サービスについて
- スピーカー: Google デベロッパーアドボケイト 佐藤一憲
- 内容:Google Cloud Platformの新しい機械学習系サービスについて紹介します。
9:30pm 落ちて分かるBigQueryの落とし穴
- スピーカー:Aiming 芝尾幸一郎 さん
- 内容: BigQueryは言わずと知れたGoogle虎の子のBigData分析環境だ。 10億のレコードを数秒で集計するという宣伝は誇張でも何でも無く、本当に数秒で集計結果が返ってくる。 これは凄いと実際使い始めて見ると、使いこなしに癖があり、落とし穴に落ちることもしばしばある。 このセッションでは、ゲーム会社のデータ分析環境に、BigQueryを導入する上で、どのような工夫をしたか、どのような落とし穴に落ちたかを共有する。
10:00pm BigQuery のテーブルを Migrate する
- スピーカー:DeNA @sonots さん
- 内容: 「BigQuery のテーブルを Migrate (カラム追加、削除、型変更)する際の困難についてと、作成したツールについての紹介をします」
当日の受付について
- 時間:18:30 開場です。19:30 以降は入場できなくなります。
- 場所:六本木ヒルズ 森タワー LL階臨時受付
- 受付の際に「受付票」をスマートフォン等で提示をお願います。
動画配信
Hangout on Air配信: https://www.youtube.com/watch?v=VOe5YsR5avI
注意事項など
- 受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。受付票はスマートフォンでの提示で入場できます。
- 18:30 開場です。19:30 以降は入場できなくなります。
- 無線 LAN が利用可能です。電源タップは数に限りがあります。
- 会場は禁煙です。